[:ja]トマ・ペスケ宇宙飛行士がISSから撮影したレバノンの首都ベイルートです。

レバノン地中海盆地とアラビア内陸部の交差点に位置することから、豊かな歴史を持ち、宗教的・民族的な多様性を持つ文化的アイデンティティを形成してきました。レバノンの文明の最も初期の証拠は、記録された歴史によれば7000年以上前にさかのぼります。同国は、フェニキア人にとって、ほぼ3,000年(紀元前3200年から539年)の間栄えた海洋文化の拠点でした。紀元前64年にローマ帝国の支配下に入ってから、キリスト教とイスラム教が2大宗教となり、国民の54%がイスラム教、40.4%がキリスト教となっています。
地上の様子はこちらです。

参考文献: Thomas Pesquet’s Tweet
地球俯瞰画像を見る: LiVEARTH
[Earthview Wonders] No.1348: Beirut🇱🇧
Astronaut Thomas Pesquet captured from ISS Beirut, Lebanon.

Lebanon’s location at the crossroads of the Mediterranean Basin and the Arabian hinterland has contributed to its rich history and shaped a cultural identity of religious and ethnic diversity. The earliest evidence of civilization in Lebanon dates back more than 7000 years, predating recorded history. Lebanon was home to the Phoenicians, a maritime culture that flourished for almost 3000 years. Since the region came under the rule of the Roman Empire, and Christianity and Islam became 2 major religions, Muslim consisting 54% and Christian 40.5% to date.
The local scenery on the ground is as follows.

Reference: Thomas Pesquet’s Tweet
See earthview photo gallery: LiVEARTH[:]