[:ja]ESAの地球観測衛星Sentinel-2が撮影したスコットランドのグラスゴーとエディンバラです。気候変動対策を話し合う国連の会議COP26がグラスゴーで始まりました。これまでに各国が表明した温室効果ガスの削減目標を達成したとしても、気温上昇が1.5度を上回る見通しが出される中、会議で一致した対策を取れるのか世界の関心が集まっています。

グラスゴーの人口は63万人で、イギリス全体でも、ロンドン、バーミンガム、リーズに次いで第4位に位置しています。15世紀創立の名門グラスゴー大学を擁し、産業都市であるとともに、文化・芸術・若者の街として知られています。移民が多く、かつては工業の街であった背景も影響し、地元の人々の英語方言はスコットランド訛りの中でも特に難解とされています。紀元前からクライド川沿いに集落が形成されていました。ローマ帝国はこの地に前哨拠点を設置し、ローマ支配下のブリタニアとケルト人やピクト人の住むカレドニアの間にアントニヌスの長城を建設しました。グラスゴーの街はキリスト教の聖人聖ムンゴの伝道により6世紀頃につくられたと言われています。1970年代から1980年代にかけても不況期が続き、治安も悪化していましたが、1990年代に入ると金融などを中心に経済が持ち直し、現在では地価が高騰しています。
地上の様子はこちらです。


参考文献: Glasgow (ESA)
地球俯瞰画像を見る: LiVEARTH
[Earthview Wonders] No.1410: Scotland
ESA’s Sentinel-2 captured Glasgow and Edinburgh, Scotland. In Glasgow, the COP26 summit has just started on Oct. 31, 2021 and will bring parties together to accelerate action towards the goals of the Paris Agreement and the UN Framework Convention on Climate Change.

Glasgow with 635,640 population is the most populous city in Scotland and the 4th-most populous city in the U.K. Glasgow grew from a small rural settlement on the River Clyde to become the largest seaport in Scotland. With the onset of the Industrial Revolution, the population and economy of Glasgow and the surrounding region expanded rapidly to become one of the world’s pre-eminent centres of chemicals, textiles and engineering. Today, Glasgow has the largest economy in Scotland and the 3rd highest GDP per capita of any city in the UK. Natives or inhabitants of Glasgow are known as Glaswegians, and are well known for their distinctive dialect and accent.
The local scenery on the ground is as follows.


Reference: Glasgow (ESA)
See earthview photo gallery: LiVEARTH[:]