[:ja]セルゲイ・クド-スべルチコフ宇宙飛行士がISSから撮影した米アラスカ州のデナリ山です。

Credit: Sergey Kud-Sverchkov, Roscosmos

デナリは北アメリカ大陸の最高峰で標高は6,190m、山名は、英語由来のマッキンリー山(Mt.McKinley、1897年当時の大統領ウィリアム・マッキンリーにちなんだ)と長らく並立していましたが、2015年より近隣に住むコユコン族の言葉で「高きもの」「偉大なるもの」を意味する「Deenaalee、デナリ」が正式な呼称となりました。デナリはエベレストよりも大きな山体と比高を持ちます。エベレストの標高はデナリより2700mも高いですが、チベット高原からの比高は3700m程度に過ぎず、一方、デナリはふもとの平地の標高は600m程度であり、そこからの比高は5500mに達します。

地上の様子はこちらです。

Credit: Wikipedia

参考文献: Sergey Kud-Sverchkov’s Tweet
地球俯瞰画像を見る: LiVEARTH

[Earthview Wonders] No.1418: Denali🇺🇸

Astronaut Sergey Kud-Sverchkov captured from ISS Denali, Alaska, U.S.

Credit: Sergey Kud-Sverchkov, Roscosmos

Denali is the highest mountain peak in North America, with a summit elevation of 6,190m. The Koyukon people who inhabit the area have referred to the peak as “Denali” for centuries. In 1896, a gold prospector named it “Mount McKinley” in support of then-presidential candidate William McKinley. In 2015, the U.S. government announced the change of the official name of the mountain to Denali.

The local scenery on the ground is as follows.

Credit: Wikipedia

Reference: Sergey Kud-Sverchkov’s Tweet
See earthview photo gallery: LiVEARTH[:]