[:ja]シェーン・キンブロー宇宙飛行士がISSから撮影した米ハワイ州オアフ島のホノルルです。

Credit: Shane Kimbrough, NASA

ホノルルは、かつてはハワイ王国の首都が置かれていたこともあるハワイ州およびオアフ島最大の都市で、同州およびアメリカの太平洋地域における経済、政治、文化の中心です。市中心部はさまざまな企業の高層ビルやホテル、コンドミニアムが建ち並ぶものの、ビーチなど観光スポットにも恵まれ、1年を通して多くの日本人をはじめ世界各国から観光客が訪れます。画像からもわかりますが、市内にはワイキキビーチやクヒオ・ビーチなどのビーチ、ダイヤモンドヘッド、中華街、アメリカ唯一の宮殿であるイオラニ宮殿などがあります。高温で比較的湿度が高いために、ホノルルは熱帯気候であると言われることもありますが、ケッペン気候区分による分類を厳密に適用すると、降水量(年平均降水量は400mm程度)の少なさゆえに熱帯気候とはならず、ステップ気候(BSh)に属します。

地上の様子はこちらです。

Credit: Wikipedia

参考文献: Shane Kimbrough’s Tweet
地球俯瞰画像を見る: LiVEARTH

[Earthview Wonders] No.1443: Honolulu🇺🇸

Astronaut Shane Kimbrough captured from ISS Honolulu, the capital of Hawaii State, Oahu Island, U.S.

Credit: Shane Kimbrough, NASA

Honolulu means “sheltered harbor” or “calm port” in Hawaiian, and is a major hub for international business, finance, hospitality, and military defense in both the state and Oceania. The city is characterized by a mix of various Asian, Western, and Pacific cultures, as reflected in its diverse demography, cuisine, and traditions. Honolulu has been the capital of the Hawaiian Islands since 1845, first of the independent Hawaiian Kingdom, and after 1898 of the U.S. territory and state of Hawaii. Honolulu’s favorable tropical climate, rich natural scenery, and extensive beaches make it a popular global destination for tourists. Honolulu experiences a tropical semi-arid climate (Köppen classification BSh), with a mostly dry summer season, due to a rain shadow effect.

The local scenery on the ground is as follows.

Credit: Wikipedia

Reference: Shane Kimbrough’s Tweet
See earthview photo gallery: LiVEARTH[:]