[:ja]シェーン・キンブロー宇宙飛行士がISSから撮影したオーストリアのインスブルックです。

インスブルックは、オーストリア、チロル州の州都で、風光明媚な観光地として、またウィンタースポーツの地として世界的に知られており、1964年と1976年に冬季オリンピックが開催されました。この名前は、「イン川の橋」という意味です。ハプスブルク家の政治中枢となるホーフブルク宮殿(インスブルック王宮)が置かれ、ハプスブルク本家出身の神聖ローマ皇帝マクシミリアン1世の治世時には神聖ローマ帝国の都とされ文化と政治の中枢となりました。ドイツに至るためのアールベルク峠、イタリアに至るためのブレンナー峠に近いため、交易上の中継都市として重要な役割を果たしました。
地上の様子はこちらです。

参考文献: Shane Kimbrough’s Tweet
地球俯瞰画像を見る: LiVEARTH
[Earthview Wonders] No.1596: Innsbruck🇦🇹
Astronaut Shane Kimbrough captured from ISS Innsbruck, Austria.

Innsbruck is the capital of Tyrol and the fifth-largest city in Austria. On the River Inn, at its junction with the Wipp Valley, which provides access to the Brenner Pass 30km to the south, it had a population of 132,493 in 2018. In the broad valley between high mountains, the so-called North Chain in the Karwendel Alps (Hafelekarspitze, 2,334m) to the north and Patscherkofel (2,246m) and Serles (2,718m) to the south, Innsbruck is an internationally renowned winter sports center; it hosted the 1964 and 1976 Winter Olympics as well as the 1984 and 1988 Winter Paralympics. It also hosted the first Winter Youth Olympics in 2012. The name means “bridge over the Inn”. Innsbruck became the capital of all Tyrol in 1429 and in the 15th century the city became a center of European politics and culture as Emperor Maximilian I of the Holy Roman Empire resided in Innsbruck in the 1490s.
The local scenery on the ground is as follows.

Reference: Shane Kimbrough’s Tweet
See earthview photo gallery: LiVEARTH[:]