[:ja]シェーン・キンブロー宇宙飛行士がISSから撮影した明暗境界線(ターミネーターライン)です。

明暗境界線とは、惑星において、光の当たっている昼の側と暗い夜の側の間にある線のことで、太陽からの接線との交点の軌跡として定義されます。明るくなっている半分の場所は、惑星自体の自転と恒星の周りの公転によって、1日の中で時間によって変化し、また季節も明暗境界線に大きな影響を与えます。自転する惑星の基準系では、明暗境界線は日の出の地点と日の入りの地点です。明暗境界線を調べることで、その惑星の表面の状態について情報を得ることができ、例えば、線がぼやけていればそれは大気の存在を意味します。
参考文献: Shane Kimbrough’s Tweet
地球俯瞰画像を見る: LiVEARTH
[Earthview Wonders] No.1611: Terminator Line
Astronaut Shane Kimbrough captured from ISS the Terminator Line.

A terminator or twilight zone is a moving line that divides the daylit side and the dark night side of a planetary body. The terminator is defined as the locus of points on a planet or moon where the line through the center of its parent star is tangent. An observer on the terminator of such an orbiting body with an atmosphere would experience twilight due to light scattering by particles in the gaseous layer. On Earth, the terminator is a circle with a diameter that is approximately that of Earth. The terminator passes through any point on Earth’s surface twice a day, at sunrise and at sunset, apart from polar regions where this only occurs when the point is not experiencing midnight sun or polar night.
Reference: Shane Kimbrough’s Tweet
See earthview photo gallery: LiVEARTH[:]