[:ja]トーマス・ペスケット宇宙飛行士がISSから撮影した、UNESCO世界遺産のナミブ砂漠です。ナミビア🇳🇦中部の西海岸では砂漠が大西洋と直接接しています。

ナミブ砂漠は約8000万年前に生まれた世界で最も古い砂漠で、大西洋を北上する寒流・ベンゲラ海流の影響で生じた典型的な西岸砂漠です。南北1,288km、東西は幅48kmから161km、面積約50,000km2にわたる広大な砂漠です。
ちなみに「ナミブ」は主要民族であるサン人の言葉で、「何もない」という意味です。ナミブ砂漠はNo.145: ナミビアのツォンダブ砂丘、No.54: ナミブ砂漠でも紹介しています。
地上の様子はこちらです。

参考文献: Thomas Pesquet’s Tweet
ウェブ地球儀で地球俯瞰画像を見る: LiVEARTH
[Earthview Wonders]No.181: Namib Desert Meets Atlantic Ocean🇳🇦
Astronaut Thomas Pesquet captured from ISS Namib Desert, UNESCO World Heritage. At the west coast of central Namibia🇳🇦, Namib Desert directly meets the Atlantic Ocean.

Vast Namib Desert with 50,000km2 area was formed approximately 80 million years ago and is the oldest desert in the world. Namib Desert is a typical western desert originated by the Benguela Current which moves northward.
I introduced Namib Desert with No.145: Tsondab Sand Dunes of Namibia and No.54: Namib Desert as well.
The desert scenery on the ground is as follows.

Reference: Thomas Pesquet’s Tweet
See earthview photo gallery with web-globe: LiVEARTH[:]