ジェシカ・マイヤー宇宙飛行士がISSから撮影したナミビアです。

Credit: Jessica Meir, NASA

ナミビアはイギリス連邦加盟国の一つで、当初ドイツ(一部イギリス)が植民地とし、植民地時代の名称は南西アフリカでした。第二次世界大戦後は南アフリカが併合を行い、その後、1966年にナミビア独立戦争が始まり、1990年に独立を達成しました。ナミビアは全土が乾燥帯に属し、海岸部および南部が砂漠気候、北東部はステップ気候に属しています。西側の大西洋岸には海岸低地が広がっていますが、幅は約100キロ程度でそれほど広くはありません。この海岸低地は付近を流れる寒流のベンゲラ海流の影響によって大気が安定しており降雨がほとんどないため、極度の乾燥地帯となっており、世界で最も古いといわれるナミブ砂漠が広がっています。また、画像中央に見える円形の台地のように見える場所が同国最高地点のブランドバーグ山です。ブランドバーグ山の標高は2606mで、花崗岩質の岩石でできている山体は、約650km2にわたって広がっています。

地上の様子はこちらです。

Credit: Wikipedia

参考文献: Jessica Meir’s Tweet
地球俯瞰画像を見る: LiVEARTH