NASAの地球観測衛星Aquaが撮影した、インド北部の大気汚染です。

パキスタンにもまたがるインド北部のパンジャブ州は同地域最大の穀倉地帯ですが、10月と11月には最大の大気汚染源ともなります。この地域では春~夏の米と秋~冬の小麦の二毛作が行われており、10月と11月に農家が稲作の残りである藁や籾殻などを一斉に燃やし、これが大気汚染を引き起こしています。
地上の様子はこちらです。

参考文献: NASA Earth’s Tweet
地球俯瞰画像を見る: LiVEARTH
NASAの地球観測衛星Aquaが撮影した、インド北部の大気汚染です。
パキスタンにもまたがるインド北部のパンジャブ州は同地域最大の穀倉地帯ですが、10月と11月には最大の大気汚染源ともなります。この地域では春~夏の米と秋~冬の小麦の二毛作が行われており、10月と11月に農家が稲作の残りである藁や籾殻などを一斉に燃やし、これが大気汚染を引き起こしています。
地上の様子はこちらです。
参考文献: NASA Earth’s Tweet
地球俯瞰画像を見る: LiVEARTH