マーク・ヴァンデ・ハイ宇宙飛行士がISSから撮影した米国のタホ湖です。

Credit: Mark Vande Hei, NASA

タホ湖は、米カリフォルニア州とネバダ州の州境のシェラネバダ山脈にある湖で、湖岸線の2/3はカリフォルニア州に属しています。「タホ」は、この地に先住するワショー族インディアンの言葉で「大きな水(湖)」という意味です。最大水深は501mで、世界では16番目、米国内ではクレーター湖に次いで2番目に深い湖です。透明度に関しても世界屈指であり、かつては世界第3位でしたが、近年は富栄養化が進み、年間0.25mずつ透明度が低下してきています。トラッキー川が唯一の流出河川であり、北東へ流れてピラミッド湖へ注いでいます。スキーヤーの間では世界的に知られる名スキーエリアで、ヘブンリー・マウンテンやオリンピックバレーといった、比較的規模の大きなスキー場が数ヵ所あります。

地上の様子はこちらです。

Credit: Wikipedia

参考文献: Mark Vande Hei’s Tweet
地球俯瞰画像を見る: LiVEARTH