中国の地球観測衛星高分4号が撮影した台湾です。2024年4月3日、台湾東部沖で発生した地震では、花蓮県を中心に甚大な被害が出ています。被災された方々にお見舞い申し上げます。

Credit: CNSA

台湾島の西部は平野、中央と東部は山地に大別されますが、島をほぼ南北に縦走する5つの山脈が島の総面積の半分近くを占めており、耕作可能地は島の約30%にすぎません。台湾最高峰の山は玉山山脈の玉山(旧日本名:新高山、海抜3,952m)であり、富士山よりも高く、同様に雪山など標高3,000mを超える高山が多数連なっています。台湾本島はフィリピン海プレートとユーラシアプレートの交差部に位置するため、日本と同様に地震活動が活発な地域で、日本と同じ火山帯に属し、温泉も豊富にあります。台湾島には、フォルモサ(Formosa) という別称があります。これは「美しい」という意味のポルトガル語が原義であり、16世紀半ばに初めて台湾沖を通航したポルトガル船のオランダ人航海士が、その美しさに感動して「Ilha Formosa(イーリャ・フォルモーザ=美しい島)」と呼んだことに由来するといわれています。近年、中国との関係が難しい局面にかかっています。

地上の様子はこちらです。

Credit: NHK

参考文献: CNSA’s Tweet
地球俯瞰画像を見る: LiVEARTH